中国山地の山あいにある地域唯一の薬局
薬歴の時短化で投薬口での会話時間を確保

どんぐり薬局北広島店

所在地

広島県山県郡北広島町

開局

2018年

店舗数

1店舗

常駐薬剤師数 2人
立地 病院の近く
導入年月 2020年6月
導入前の状況 他社システム利用

広島県北部、中国山地の山あいにある北広島町。町内に鉄道はなく、広島市内からの移動は車に限定される。高齢化が進む状況で、どんぐり薬局北広島店は隣接する診療所とともに地域医療を支える存在だ。同店管理薬剤師の前田敦司さんに『CARADA 電子薬歴 Solamichi』(以下『CARADA 電子薬歴』)導入の経緯と導入後の変化について聞いた。

導入の目的

残業時間削減のための薬歴作成時間短縮と薬歴内容の充実

導入の決め手

基本操作がクリックで簡単、クラウド型薬歴でメンテナンスが便利

得られた効果 薬歴記載時間の短縮で生まれた時間で、患者さんとのコミュニケーションが充実

3年ほど前に新規で開局されたそうですね。開局の経緯について教えてください。

隣接する病院が医療制度の見直しから診療所に変わりました。院内薬局も廃止されたことで、新たに院外薬局としてオープンすることになったのです。

『CARADA 電子薬歴』の導入は、開局のおよそ1年後です。導入に至った経緯について教えてください。

オープンした当初は、日々の業務に追われていました。薬歴作成は営業時間終了後に始めて、終わるのが夜12時近くになることもあるような状況でした。当時使用していたレセコン一体型の電子薬歴は手打ち入力の部分が多く、薬歴作成に時間がかかっていたためです。この状況が続けば体が持たない。でも近隣に他の薬局もなく、薬局の都合で休むわけにもいかない。そういった理由から業務の改善、とくに薬歴作成時間の短縮が必要になっていました。開局1年後の個別指導で薬歴の内容の充実が求められたことも重なって、電子薬歴の切り替えを決めました。

他社製品との比較検討はしたのですか。

最初にレセコンメーカーに相談したところ、私どもの要望を満たすにはシステム一式を入れ替える必要があると言われ、それならば他社製品にしようということになりました。何社か検討したうえで、クラウド型に絞っていきました。というのも当薬局は山間部の過疎地域にあって、都市部からの交通アクセスが悪く、人の往来を必要とするメンテナンスなどのサービスを受けることが難しいからです。あるメーカーの方は、実際にお越しいただいたのですが、デモ画面を提示するだけですぐに帰られてしまいました。継続的にサービスをするのが難しいと考えたのだと思います。

クラウド型には地理的条件によるサービスの有利不利はありませんからね。そのほか決め手になった部分はありますか。

基本的な操作がクリックで済むことで、薬歴作成の時間の短縮が見込める点です。

薬歴作成の時間は、実際に短縮されましたか。

大幅に短縮されました。いまは午前中の患者さんの分はお昼休みの間に、午後の患者さんの分は就業時間内に終えています。以前のように夜遅くまで残ってということはありません。患者さんと会話する時間をしっかり取っても、19時くらいには店を出られるようになりました。

以前は深夜まで残業することも珍しくなかったという前田さん。いまは薬歴での残業はほぼないという。

高齢化が進む過疎地域で果たす薬局の役割

以前使用されていた電子薬歴はテキストの打ち込みが多かったとのこと。いまはいかがですか。

基本的な事項はクリックで済ませるようにしています。ただし患者さんとの会話についてはきちんと打ち込んで記録するようにしています。というのも、薬局に来て「今日初めて人と会話をした」と発言されるような高齢者が少なからずいる状況で、そうした患者さんの状態を把握するためにも、またそうした患者さんから信頼を得るためにも、会話とそこから得られる情報が極めて重要になるからです。

コミュニティセンターのような役割といえますね。

そういう薬局を目指しています。もっとも開局当初は苦労もありました。元は院内に薬局がありましたから「なぜわざわざ外に…」という不満の声も少なからずあったのです。丁寧なコミュニケーションを取ることで、そうした患者さんの不満を解消し、信頼を獲得することに努めました。

地域での連携は取れているのですか。

患者さんの8割以上は後期高齢者で、90代の方もいらっしゃいます。そうした方たちの生活は地域全体でサポートする必要があります。たとえばケアマネージャーさんと在宅訪問が必要な患者さんの情報を共有したり、患者さんの薬剤管理について必要があればアドバイスをしたり。診療所の先生とも、連絡を密に取るようにしています。

最後に、『CARADA 電子薬歴』の導入を検討中、または迷っている薬局に対して、ご自身の経験も踏まえて何かアドバイスがあればお願いします。

振り返ってみて、ひとつ言えるのは、薬局オープンの時から入れておけばよかったということです。レセコン一体型からの移行は、業務の合間を縫っての作業になったので大変でした。もし新店で導入を迷われているのであれば、最初から迷わず入れておくことをお勧めします。

同じお悩みを解決した薬局を見る

薬歴についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください

『CARADA 電子薬歴 Solamichi』の機能や導入メリットが3分で分かる!
資料請求はこちらから!

お気軽にお問い合わせください!
オンラインでのデモも実施可能です

導入事例と合わせて
弊社システムの強みや導入メリットをご紹介