
現在は、約2年前に新設された「営業戦略支援部」にて部長を務めています。主な業務は営業部門におけるデータ管理やDX推進であり、将来のソラミチにとって大きな資産となるデータベースの構築を進めています。
ソラミチは変化のスピードが非常に速く、半年ごとに業務内容が刷新され、商品展開も1年で倍増するほどの勢いがあります。そのような環境の中で、未来の基盤となるデータベースを整備できていることに大きなやりがいを感じています。
「未来は非常に広大であり、その土台を築いている実感があります。」
新卒時の配属は、スポーツチーム向けのコンディション管理アプリを扱う部署で営業を担当していました。その後、親会社であるエムティーアイがヘルスケア領域、特にソラミチへの注力を進めるフェーズとなり、営業部ごと移管される形でソラミチに参画しました。
キャリアの初期は東海地方の営業担当として調剤薬局向けの営業を行い、その後は中部・北陸エリアの営業部長を経験しました。そして約2年前、「営業戦略支援部」の立ち上げと同時に営業からバックオフィスへとキャリアチェンジしました。
調剤薬局業界という限定的な市場において、ソラミチが保有するデータを蓄積・活用することは非常に意義深く、また私自身の強みを活かせるポジションだと感じています。
「会社として常にベンチャーマインドを持ち、多様なチャレンジを許容してくれる」
若手であっても裁量を持ち、自由な発想で挑戦できる環境が大きな魅力であり、私にとってのやりがいです。
現在は薬局や薬剤師の方々と直接接点を持つ機会は多くありませんが、営業支援を通じて間接的に顧客の課題解決に貢献しています。特にこの1年はデータベース構築に注力し、営業では見えにくいデータの相関性や、顧客自身も気づいていないインサイトを可視化する取り組みを進めています。

最も印象に残っているのは、ソラミチを初めて導入いただいたお客様との出会いです。立ち上げ直後で、ようやくデモ画面を提示できる段階でした。当時は、このシステムが薬局にどれほど価値をもたらすのか、正直なところ十分に理解できていませんでした。
しかし実際にお客様が喜んでくださる姿を見て、ソラミチのビジョンと目指す世界は間違っていないと確信しました。愛知県の地方にある1店舗での出来事でしたが、未来への大きな可能性を感じられる瞬間でした。
「自分たちの取り組みは間違っていない。これは未来につながる大きな一歩になる。」
チャレンジできる環境、否定しない文化
新しい一歩を踏み出すための仕組みや文化が整っており、挑戦を望む人にとって非常に刺激的な環境です。
人を大切にする文化
ソラミチのミッションにもあるように、組織として「人を大事にする」ことを常に意識しています。日常のさりげない場面でもその精神が感じられ、温かい雰囲気の中で挑戦できることに魅力を感じています。

現在はDX推進やデータベース構築、予算編成といった業務に携わっていますが、今後はHR領域、特に「人材育成」に関心があります。現職の業務とは直接関わりはありませんが、将来的にはHRに挑戦したいと考えています。
「ソラミチの仲間が実現したい未来に向けて、全力でサポートすることが私の目標です。」
医療・薬局業界は一見すると保守的で変化が少ないように映るかもしれません。しかし実際には、この1〜2年で大きな変革が始まっており、そのダイナミズムを間近で感じています。
「変わりゆく業界に対して、常に挑戦できる」
経験者だけでなく、新卒や新たに加わる仲間であっても、大きなチャレンジの機会があることは、この業界で働く大きな魅力だと思います。
資料請求・デモ体験、まずはお気軽にご相談ください。
「どんな機能があるのか試してみたい」「今の薬局でも使えるのか不安」そんなお声にお応えします。
オンラインデモでは、実際の画面をご覧いただきながらご説明いたします。
小さな一歩が、薬局の大きな進化につながります。